適正な組織づくり:コンプライアンス・リスクマネジメント研修

TRAINING
おかげさまで、マネサポの教育・研修は32周年

関連項目:リーダー・中堅社員全社員内定・新人・若手管理・監督職お客様相談室・コールセンター指導者組織風土・コンプライアンス

目次

研修概要

対象 経営層から一般社員まで全社員
期待される効果

コンプライアンスは、単なる法的な遵守を超えて、私たちのビジネスの基盤そのものです。コンプライアンス研修は組織全体が一貫して価値を創造し、リスクを管理するための重要なステップです。

概要詳細

コンプライアンス経営の基盤を作る取り組みにおけるコンプライアンス教育の導入は、組織の信頼性と品質を保つために大変重要であり、組織全体に浸透させるためには、一貫性をもって継続的に取り組む必要があります。少なくとも、3か年の取り組みが必要です。

コンプライアンス研修は、経営層から一般社員までを階層に分け、3時間で実施される企業が
多い傾向にあります。経営層は定例会議、社員は、階層教育以外に枠をとって実施されています。
対面・オンラインどちらにも対応します。

カリキュラム内容

  • 階層別研修カリキュラム〔経営層実施例〕

    【1年目】
    コンプライアンス経営の基盤
    リスクマネジメント/ハラスメント

    1.オリエンテーション
    ・研修の概要と目的の周知

    2.コンプライアンスとは何か/リスクマネジメントの重要性
    ・コンプライアンスリスク・マネジメントの基本
    ・求められる倫理意識/社会的規範とは
    ・討議「コンプライアンス経営の実現に向けて」

    3.組織倫理違反の防止策/リスクマネジメント
    ・内部統制の基本的要素
    ・内部統制強化のポイント

    4.ハラスメントに対するポリシーを明確にする
    ・改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)
    ・ハラスメントが起きやすい職場の特徴
    ・未然防止、再発させないための課題
    ・責任と権限、緊急時の対応体制

    5.まとめ/質疑応答

    【2年目】
    ハラスメントの現状と防止・改善策
    企業倫理と不正防止

    1.オリエンテーション
    ・研修の概要と目的の周知

    2.ハラスメントの現状と今後の方針。防止・改善策
    ・管理職、一般社員から上がってきた状況
    ・経営・幹部職としての今後の方針

    3.企業倫理の必要性
    ①企業倫理がなぜ、重要なのか
    ②「個人の行動」から問われる組織の社会的責任
    ③コンプライアンスと経営者・幹部の使命

    4.不正・不祥事のメカニズムと発生要因
    ①コンプライアンス違反(不祥事)の種類
    情報漏洩/汚職・贈収賄/不正会計/ハラスメント他
    ②不祥事のメカニズムと発生要因
    意図しないミスと意図的なルール無視
    職場風土との関係
    ➂不祥事の芽はないか、発生の危険性はないか

    5.企業倫理違反・不祥事発生の防止策
    ①企業倫理違反・不祥事発生の防止策
    ②問題を起こした社員と職場へのアプローチ

    6.まとめ
    ・それぞれの立場・責任を踏まえた取り組みや行動

    【3年目】
    コンプ心理的安全性の高い職場づくり
    人的資本経営

    1.オリエンテーション
    ・研修の概要と目的の周知

    2.人的資本主義経営時代を考える
    ・人的資本経営とは
    ・人的資源との違い
    ・人的資本経営に向けた動き

    3.心理的安全性を考える
    ・心理的安全性とは何か
    ・心理的安全セスを阻害する対人不安
    ・自組織を考える
    ・心理的安全性のある組織の社員の特徴

    4.心理的安全性を割くる要素
    ・構造と対話
    ・企業ビジョンの重要性の再確認
    ・これからの職場環境をどのように変化させるのか

    5.まとめ

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  • 階層別研修カリキュラム〔管理職層実施例〕

    【1年目】
    ハラスメントの基礎
    パワーハラスメント

    1.オリエンテーション
    ・研修の目的と概要の周知
    ・改正労働施策総合推進法/パワハラ防止法
    ・ハラスメント防止における自身の役割と責任

    2.ハラスメントの基礎知識
    ・ハラスメントとは何か
    ・ハラスメントの主な原因と影響
    ・セクシュアルハラスメント認識度チェック
    ・パワーハラスメント認識度チェック

    3.ハラスメントが起きやすい職場とは
    ・ハラスメントが発生しやすい職場環境
    ・自職場は、ハラスメントが起きやすい職場だろうか
    ・自分の言動に注意しよう!

    4.ハラスメントを起こさないための基本行動
    ・自分を知る(交流分析)
    ・怒りをコントロールする

    5.部下・後輩への関わり方と
    ハラスメント防止のための行動 ~事例演習~
    ・自職場はハラスメントが起きやすい職場になっていないか
    ・指導とパワーハラスメントの違い
    ・ハラスメントの相談を受けた時の対応
    ・ハラスメント防止のポイント

    6.まとめ
    ・それぞれの立場・責任を踏まえた取り組みや行動

    【2年目】
    コンプライアンス基礎/ハラスメント復習
    リスクマネジメント/不正防止

    1.オリエンテーション
    ・研修の目的と概要の周知

    2.ハラスメント知識 チェック&フィードハック
    ・振り返り ~意識と行動変容~

    3.リスクマネジメントの重要性
    ・コンプライアンスリスク・マネジメントの基本
    ・倫理・社会的規範とは
    ・コンプライアンスの難しさ/組織と社会の関係

    3.職場における不祥事の発生要因と影響
    ・コンプライアンス違反の他社事例
    ・意外なコンプライアンス違反
    ・コンプライアンス違反はなぜ発生するのか
    ・コンプライアンスに絡んだ事件から学ぶ

    4.組織倫理違反の防止策/リスクマネジメント
    ・未然防止、再発させないための課題
    ・自社「コンプライアンス」徹底度の検証
    ・日常業務の基本動作の徹底度・チェックポイント
    ・管理監督者の責務…マニュアル整備等
    ・問題を起こした社員と職場へのアプローチ

    5.まとめ
    ・それぞれの立場・責任を踏まえた取り組みや行動

    【3年目】
    心理的安全性の高い職場づくり
    ジェンダーハラスメント/アンコンシャス・バイアス

    1.オリエンテーション
    ・研修の目的と概要の周知

    2.自分自身の言動及び職場は変わったか
    ・自分自身の言動及び職場で変わった点
    ・良い影響となって表れたこと
    ・変わってない点/及ぼしている影響について

    3.ジェンダーハラスメント
    ・何がだめなのか(背景・原因・影響他)
    ・自職場において類似した状況はないか
    ・自分自身の指導スタイルを改善する

    4.アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは何か
    ・アンコンシャス・バイアスへの理解
    ・自分のバイアスに気づく(現実と思い込み)
    ・職場で陥りやすいバイアスパターンと傾向
    ・アンコンシャス・バイアスにおける役職者の立場・役割
    ・バイアスが発生した時に気づき対処する方法
    ・異なる見方を許容することでチームを活性化させる

    5.ハラスメントが起きない職場にするための役職者の役割行動
    ・ハラスメントが発生しない良好な職場風土にするために
    ・個人で取り組むこと、組織(職場)で取り組むこと

    6.研修のまとめ、質疑応答

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  • 階層別研修カリキュラム〔一般層実施例〕

    【1年目】
    ハラスメントの基礎
    セクハラ・パワハラ

    1.オリエンテーション
    ・研修の目的と概要の周知

    2.ハラスメントの基礎知識
    ・ハラスメントとは何か
    ・ハラスメントの主な原因と影響
    ・セクシュアルハラスメント認識度チェック
    ・パワーハラスメント認識度チェック
    ・これもハラスメント?!

    3.ハラスメントが起きやすい職場とは
    ・ハラスメントが発生しやすい職場環境
    ・自職場は、ハラスメントが起きやすい職場だろうか
    ・自分の言動に注意しよう!

    4.ハラスメントを起こさないための基本行動
    ・自分を知る(交流分析)
    ・怒りをコントロールする
    ・上手なコミュニケーションの取り方

    5.ハラスメントを受けた時
    ・ハラスメントを受けたとき

    6.まとめ
    ・それぞれの立場・責任を踏まえた取り組みや行動

    【2年目】
    コンプライアンス基礎/ハラスメント復習不正防止
    1.オリエンテーション
    ・研修の目的と概要の周知

    2.ハラスメント知識 チェック&フィードハック
    ・振り返り ~意識と行動変容~

    3.コンプライアンスとは何か?
    ・倫理・社会的規範とは
    ・コンプライアンスの難しさ/組織と社会の関係

    4.「不祥事」のメカニズムと具体的事例
    ・「個人の行動から」問われる組織の社会的責任
    ・不祥事発生の要因
    ・意図しないミスと意図的なルール無視
    ・企業倫理違反・不祥事発生の防止策

    5.不正防止のための検討会
    ・顧客情報、情報管理についてのルール化
    ・「報告書」を活用しての「報告のルール化」
    ・リスク管理面から見直す「報告・連絡・相談」
    ・挨拶を徹底し、風通しの良い社風を作る

    6.まとめ
    ・それぞれの立場・責任を踏まえた取り組みや行動

    【3年目】
    心理的安全性の高い職場づくり
    ジェンダーハラスメント/アンコンシャス・バイアス

    1.オリエンテーション
    ・研修の目的と概要の周知

    2.自分自身の言動及び職場は変わったか
    ・自分自身の言動及び職場で変わった点
    ・良い影響となって表れたこと
    ・変わってない点/及ぼしている影響について

    3.ジェンダーハラスメント
    ・何がだめなのか(背景・原因・影響他)
    ・自職場において類似した状況はないか
    ・自分自身のコミュニケーションタイルを改善する

    4.アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは何か
    ・アンコンシャス・バイアスへの理解
    ・自分のバイアスに気づく(現実と思い込み)
    ・職場で陥りやすいバイアスパターンと傾向

    5.ハラスメントが起きない職場にするための役割行動
    ・ハラスメントが発生しない良好な職場風土にするために
    ・個人で取り組むこと、組織(職場)で取り組むこと

    6.研修のまとめ、質疑応答

対象者が同じ研修

対象者:リーダー・中堅社員全社員内定・新人・若手管理・監督職

対象部署が同じ研修

対象部署:お客様相談室・コールセンター

テーマが同じ研修

テーマ:指導者組織風土・コンプライアンス

関連性の高い公開講座・セミナー

関連項目:リーダー・中堅社員全社員内定・新人・若手管理・監督職お客様相談室・コールセンター指導者組織風土・コンプライアンス

© Management-Support-Group Ltd.

マネジメントサポートグループは人材育成と組織活性をサポートする研修企業です。

オススメの公開講座