心理的安全性+4つのワークショップ

TRAINING
おかげさまで、マネサポの教育・研修は32周年

関連項目:リーダー・中堅社員管理・監督職コミュニケーション・プレゼン指導者組織風土・コンプライアンス

目次

研修概要

対象 管理監督職者
期待される効果

日本経済は低迷し、日本の国際競争力の低下の一途をたどっている中、日本企業には、グローバル化、企業間競争の激化だけでなく、ダイバーシティマネジメントや働き方改革、エンゲージメント経営など様々な変化に対してしなやかに対応していくことが求められています。そのため、組織においては、これまでトップが決めて現場が実行する組織活動ではなく、上下(現場と経営/上司と部下)・左右(組織間、チーム間)を問わず、共創し、意見を言い合える組織づくりが急務となっています。この組織づくりのベースとなるものが「心理的安全性」です。心理的安全性の高い場とは自然体の自分をさらけ出せる環境のこと、「ざっくばらんな雰囲気」であり「建設的で前向きな議論ができる雰囲気」のことと定義されています。以下、企業が心理的安全性のある組織つくりを促進理由を挙げさせていただきます。

概要詳細

<strong>    ■実施スタイル
目的や開催しやすい実施スタイルをお選びください
1.各ワークショップ5時間
・心理的安全性+4つのワークショップを管理職研修にあてるなど
単体で研修実施(各5時間)※3時間も可能

2.初回5時間×1回、2回目以降4時間×3回 ⇒4回コース
・心理的安全性を職場に根付かせたい。4つのマネジメントスキルを
全て取り入れ、年間を通し、フォローし成果を確認したい。
1回目は心理的安全性の理論を入れ5時間、2回目以降は、
心理的安全性を外して4時間で実施。各回において
進捗確認をしながら、発表やアンケート、診断ツールで成果を確認
するプログラムです。

カリキュラム内容

  • 心理的安全性のある組織づくり①②③④

    【共通プログラム:1時間】

    1.オリエンテーション
    ・本日の目的/自身と組織を取り巻く環境の変化

    2.心理的安全性を学ぶ
    ・心理的安全性とは何か
    ・心理的安全性のない職場・ある職場
    ・心理的安全性が低い職場の9つの特徴/心理的安全性がチームにもたらす変化・メリット

    3.心理的安全性の作り方
    ・心理的安全性の土台(ミッション・ビジョン・バリュー)
    ・心理的安全性を高める第一歩
    ・心理的安全性を作る4つのステップ

    4.討議
    ・自職場を振り返り、心理的安全性の何が不足するのかを考える
    —————————————————-

  • ①心理的安全性のある組織づくりとポジティブリーダーシップ

    【ポジティブリーダーシップ:4時間】

    1.ポジティブリーダーシップを学ぶ
    ・ポジティブリーダーシップとは何か
    ・心理的安全性とポジティブリーダーシップの関係
    ・リーダーシップ発揮診断
    ・組織がポジティブな状態になることで何が変わるか

    2.ポジティブな組織風土を作る
    ・自身のポジティビティを診断する
    ・ポジティブな組織の特徴
    ・群を抜いた成果を可能とする4つのリーダーシップ戦略
    ポジティブな風土/ポジティブな人間関係
    ポジティブなコミュニケーション/ポジティブな意味付け

    3.質疑応答・まとめ
    ・ポジティブな組織が個人と組織にもたらすもの
    —————————————————-

  • ②心理的安全性のある組織づくりと人を育てる7つの鉄則

    【人を育てる7つの鉄則:4時間】

    1.指導者としての現状と自分の課題、役割とは?
    ・指導者としての現状と自分の課題の明確化
    ・人を育てる7つの鉄則とは

    2.育てる鉄則 ~事例動画演習~
    ・育てる鉄則その1 「部下へはわかりやすい指示を出すべし」
    ・育てる鉄則その2 「上司が職場のムードメーカーとなるべし」
    ・育てる鉄則その3 「部下は褒めて育てるべし」
    ・育てる鉄則その4 「叱る・注意も指導と考えるべし」
    ・育てる鉄則その5 「部下への質問は配慮すべし」
    ・育てる鉄則その6 「部下との定期的なガイダンスをすべし」
    ・育てる鉄則その7 「部下はサイレンクレーマーと心得るべし」

    3.まとめ・質疑応答
    —————————————————-

  • ③心理的安全性のある組織づくりとチームビルディング

    【チームビルディング:4時間】

    1.良いチームを作るために必要なこと
    ・チームビルディングとは ―集団と組織の違い―
    ・チーム・ビルディングに必要な4つの要素

    2.チームビルディングゲーム
    体験学習ゲーム

    3.チームのモチベーションをマネジメントする
    ・管理職として、チームビジョンとルールを作る
    ・動機付けの種類と使い方
    ・部下との信頼関係を築くには
    ・多様な部下を育成するための関係構築スキル
    ・部下との接し方(基本姿勢)/部下の思いを受け止める傾聴力、承認力

    4.質疑応答・まとめ
    —————————————————-

  • ④心理的安全性のある組織づくりとファシリテーション

    【ファシリテーション:4時間】

    1.自社の会議の現状と問題
    ・自社の会議の良い点、悪い点の挙げ出し/考えらる要因(理由)の挙げ出し
    ・よくあるNG会議、理由
    ・会議の質が問題解決の成果を大きく左右する
    ・会議の種類と役割

    2.ファシリテーション ~会議実習~
    ・ファシリテーションとは
    ・ファシリテーターに求められる技術
    (1)場のデザインのスキル
    (2)対人関係のスキル
    (3)構造化のスキル
    (4)合意形成のスキル
    ・ファシリテーションを構成するスキル
    ・今までの会議との違い/有益な会議のために

    3.質疑応答・まとめ
    —————————————————-

対象者が同じ研修

対象者:リーダー・中堅社員管理・監督職

テーマが同じ研修

テーマ:コミュニケーション・プレゼン指導者組織風土・コンプライアンス

関連性の高い公開講座・セミナー

関連項目:リーダー・中堅社員管理・監督職コミュニケーション・プレゼン指導者組織風土・コンプライアンス

© Management-Support-Group Ltd.

マネジメントサポートグループは人材育成と組織活性をサポートする研修企業です。

オススメの公開講座