会場案内
会場名
- インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます
所在地
- 東京都港区芝5-19-4 芝5ビル2階
※研修はZOOM(r)にて実施させていただきます。
※ZOOMはZoom Video Communications, Inc.の米国および
その他の国における登録商標または商標です
対象 | コンプライアンス部責任者さま コンプライアンス教育部門の担当者さま 人事部、研修ご担当者さま、リモートワーク推進室の皆さま、管理監督者の皆さま |
---|---|
日時 | ご希望の受講日時をお選びください。 2021年2月3日(水)・10日(水)・24日(水) 各日11:00~12:00 |
受講料 | 無料 各日ともに60分/20名様まで |
講師 | マネジメントサポートグループコンサルタント |
会場 | インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます |
目次
ニューノーマル時代のマネジメント「コロナ禍が生んだコンプライアンス違反」
昨年から続くコロナの感染拡大によって、新しい生活様式(ニューノーマル)が定着、感染防止対策による「ソーシャルディスタンス」の意識はリモートワークという形で私たちに新しい仕事の様式を求めています。
リモートワークはニューノーマル時代に向けた新たな仕事像や社員像を提供してくれる半面、過渡期である現在はこれまであったオフィスという「場」を失った今、お客様や社員との「心理的距離」をも広げつつあります。
そうした環境下では、その変化に対応しきれない組織や社員の間違った倫理観、「時代錯誤」による新たなコンプライアンス違反の問題が表面化しています。
マネジメントサポートグループでは、昨年1年間社員教育、CS向上のサポートをしていく中でコロナ禍で試行錯誤するお客様のお声を多く聞かせていただきました。
「コミュニケーション不全」「リモートハラスメント」「カスハラ」「営業活動上のトラブル」「ソーシャルネットワークの不適切な利用」「情報漏洩」など、今までに経験しなかったリスクと向き合いながらの組織マネジメントが求められていることに注目し、その中でゆらぐ「コンプライアンス意識と社員行動」を2月のマネサポウェビナーのテーマといたしました。
昨年、『テレワークの普及に伴う新たなリスクも顕在化している。MS&ADインシュアランスグループホールディングスが販売を始めた企業向け商品は、社員のパソコンがウイルス感染を起こすといったサイバー被害を補償。さらに、ビデオ会議中に自宅の様子を映すよう求めるなど、リモハラ行為で損害賠償を請求された場合に備える商品を用意した。担当者は「安心して在宅勤務を導入できるよう支援したい」と話している。
2020年09月12日 時事ドットコムニュース』
というニュースも取り上げられました。
4月には新入社員をお迎えになる企業様も多いことでしょう。こわいのは「時代遅れ」ではなく「時代錯誤」!新年度を迎えるこの時期、社員が安心していきいきと働くことのできる組織づくりを目指して、マネジメントサポートグループでは多面的な視点から課題解決に向けたご支援をいたします。
本セミナーはコンプライアンス部、人事・能力開発ご担当者様、現場の管理監督者の皆さまにぜひご参加いただきたい内容です。
それではセミナー当日多くの皆さまにお会いできますこと、楽しみにいたしております。
コロナ感染拡大をきっかけとして、新しい生活様式(ニューノーマル)が定着、リモートワーク。オンライン商談など新しい仕事の様式もそのスピードを上げ進行しています。
Session1では
「コロナ禍のコンプライアンス違反事例と背景」
として、コンプライアンスに関わるリスクと事例を、マネジメント、コミュニケーション論や心理学の知見をもって課題に対する道しるべを提示いたします。
Session2では、組織の課題解決に向けた施策として、管理職、社員の能力開発の視点からマネジメントサポートグループのソリューションの一例をご紹介いたします。
ご関心のあるテーマがござましたら、事前に弊社担当までお知らせください。
Phase1:リモートワーク時代のマネジメント
Phase2:リスクマネジメントとコンプライアンス
Phase3:コロナ禍に急増したクレームとその対応
Phase4:難クレーム・ハードクレーム・カスハラ対応
Phase5:新たなハラスメント(テレハラ他)の予防と対策
皆さまの課題に対してコンサルタントが個別に最適なソリューションをご提案いたします。
新型コロナウイルスの発生も契機となり、私たちの働き方や価値観は一気に変化しました。VUCAと呼ばれる「変化が早く、明確な答えのない不確定」な現代において組織が前に進むためには、社員それぞれが環境変化を的確に捉え、既存の価値観に縛られることなく、自身も柔軟に変化していくことが求められます。
特に管理職の皆様におかれましては、リモートワークを経験したことが、ご自身のマネジメント手法を見直すきっかけになったのではないでしょうか。
ご提案をさせていただく、ニューノーマル時代のマネジメント「コロナ禍が生んだコンプライアンス違反」では、ご自身のリモートワークでの経験を振り返りながらマネジメントの本質やコンプライアンスについて考えていただきたいと存じます。また、リモートワークにおいては、メンバーのセルフマネジメントも求められます。
まさしく、これからが、コロナ禍、アフターコロナの正念場、健全な組織、職場づくりのために、コンプライアンス教育を「誰もが働きやすい職場環境つくる取り組み」とプラスに捉え、全社員が一丸となれる施策としてご検討いただければ幸いです。
特典1:ハラスメント防止検定(E-training) 5名様分 IDをプレゼント!
パワハラ防止法は、すでに施行されています。自身の言動を今いちど、チェックしてください。研修実施前の知識レベルの把握、実施後の効果測定、振り返りにも最適です!(60分/50問)
特典2:コーチング基礎編(E-training)5名様分 IDをプレゼント!
テレワーク時代こそ、部下の主体性を促すコーチングは必須スキルです。
研修実施前の現状レベルの把握、実施後の効果測定、振り返りにも最適です!(60分/50問)
基本知識をE-trainingで習得!
※セミナーの日程は変更する場合もございます。変更がある場合は随時お知らせをいたします。
※セミナーの終了時間は多少延長する場合もございます。予めご了承ください。
※既に弊社とお取り引きのある企業様のご参加も歓迎いたします。
※同業の研修会社様、個人の方のご参加はお断り申し上げます。
※当講演はインターネット回線を使ったオンラインでの開催となります。
申込にあたっては、マネジメントサポートグループオンライン受講サービスに関する
利用規約(2020年3月1日)をご確認ください。
お申込み受付中カスハラ対策 実践対策セミナー2025年1月〜3月
お申込み終了カスハラ対策 実践対策セミナー2024年10月〜12月
お申込み終了カスハラ対策 実践対策セミナー2024
ご質問・疑問点などあればお気軽にお問合せ下さい。
© Management-Support-Group Ltd.
マネジメントサポートグループは人材育成と組織活性をサポートする研修企業です。
↑