カリキュラム内容
-
新入直後~【1つ目のハードル】のための研修
プロ意識、責任感ある姿勢作り!
・「他人事」ではなく「自分事」として捉える姿勢作り
・受け身から脱却したプロ人材としての報連相スキル■仕事の鉄則研修(報連相編)
【3hカリキュラム】
1.オリエンテーション
・研修のねらい/概要説明
2.仕事の進め方の鉄則
・鉄則その4
悪い結果は素早く潔く報告すべし
・鉄則その5
報連相はシンプル&ショートセンテンスで 実践すべし
・鉄則その6
相談は丸投げではなく、自分の考えを伝えるべし
・鉄則その7
教わり上手になるべし
3. 質疑応答・まとめ配属に向けてマナーを徹底!
・導入研修で学んだことを振り返らせる
・配属先で恥ずかしくないマナーを実践できるようになる■ビジネスマナー徹底研修
【3hカリキュラム】
1.企業人としての自覚は身につけられたか
・主体的な行動力はついているか
・積極的な発言はできているか
2.ビジネスマナー徹底習得
・挨拶と返事
・上司、先輩と話す時の言葉遣い
・ビジネス用語の上級テクニック
3.電話応対徹底トレーニング&OKチェック
・受け方、かけ方、取り次ぎ
・不在対応、伝言メモの書き方
4.来客応対徹底トレーニング&OKチェック
・お迎えから見送りまで
・名刺交換/紹介の仕方
・席順
・訪問、ご案内ロープレ
5.質疑応答・まとめ主体性・自律を促したい!
・PDCAの回し方、仕事を点じゃなく線でとらえる
・指示受け、質問など受け身姿勢を突破する■仕事の鉄則研修(仕事の進め方編)
【3hカリキュラム】
1.オリエンテーション
・研修のねらい/概要説明
2.新入社員に求められるプロ意識
・正しい指示受けと報連相
・仕事のプロに求められる主体性
3.仕事の進め方の鉄則
・鉄則その1
PDCAで考動すべし
・鉄則その2
正確な指示受けは5W2Hを活用すべし
・鉄則その3
勇気と配慮をもってタイミングよく質問すべし
4.質疑応答・まとめ
————————————————- -
新入3か月~【2つ目のハードル】のための研修
文章力を鍛えたい!
・読みやすい文書が書けるようになる
・相手に伝わる文章力をマスターする■ビジネス文書研修
【3hカリキュラム】
1.オリエンテーション
・研修のねらい/概要説明
2.ビジネス文書作成の基本
(1)ビジネス文書の目的を理解する
・「読み手」の行動につなげることが大切
(2)ビジネス文書の構成と表記
・基本の構成要素
・5W2Hを明確に別記する
・話し言葉と書き言葉の違い
・簡潔に分かりやすく書くスキル
(3)分りやすいビジネス文書を書くコツ
①文章力チェック
・語順の原則と誤りやすい文法
・読みやすさの原則
・適切な言葉と不適切な言葉
②分かりやすい文章づくりのコツ
・構造化、結論先出し、ショートセンテンス
・あいまいな表現の排除、分りやすい表現法
3.質疑応答・まとめ相手に伝わる!説明力を強化!
・相手を動かす、理解される説明力を習得する
・好感度がアップする表現力を習得する■説明力向上研修
【3hカリキュラム】
1.オリエンテーション
・研修の概要周知
2.説明力とは
・わかりやすい説明とわかりにくい説明
・相手を動かす説明力とは
3.好感度をアップする表現力
・印象度をアップする表現力
・言葉力をアップする表現力
4.論理的に説明する構成力
・相手に伝わる説明スキル
5.まとめ・質疑応答
————————————————- -
新入半年~【3つ目のハードル】のための研修
失敗に強く、折れない心を作る!
・メンタルヘルス、ストレスについて正しく理解する
・失敗との向き合い方、思い込みを打破する■メンタルヘルス・レジリエンス研修
【3hカリキュラム】
1.心の健康とは
・昨今のメンタルヘルス事情
・今なぜ、レジリエンスが求められるのか?
・ストレスとは/ストレスの要因とは
2.やる気を削ぐ「失敗」について
・良い失敗と悪い失敗
・失敗との良い付き合い方
・実際に失敗を分類してみましょう
3.あなたを困らせている「思い込み」は何ですか?
・心のなかにある思い込みを探る
・体験→結果はあなたの解釈次第
4.より良い人間関係を作るコミュニケーション術
・信頼関係を築く話の聴き方
・自他尊重のコミュニケーション“Iメッセージ”
・メンタルタフネスを作り出す承認力
5.質疑応答・まとめ人間関係構築力を高めたい!
・エンゲージメント力の高い人材を目指す
・相手に寄り添える人間関係構築力を養う■エンゲージメント力研修
【3hカリキュラム】
1.オリエンテーション
・研修のねらい
2.エンゲージメントとは
・エンゲージメント力診断
・コミュニケーションを阻害する要因
3.お客様の心理を理解するために
・「聞き上手」が好かれる理由
・相手の立場を理解することと聴くことの関係
Step1 「聴く力」を培う
Step2 積極的傾聴の意義と効果
Step3 相手との関係を良好にする
コミュニケーション
4.まとめ、質疑応答チームに主体的に関われる!
・受け身の姿勢ではなく主体的にチームに関われる
・チーム内で軋轢、葛藤を打破するコミュニケーション力を養う■チームビルディング研修
【3hカリキュラム】
1.オリエンテーション
・組織として成果を出すには
2. 良いチームを作るために必要なこと
・チームビルディングとは ―集団と組織の違い―
・チームビルディングの要する場面
・チームとして機能するまでのプロセス
3.チームビルディングの体感
・コンセンサスゲーム
・振り返り
4.チームワークを発揮するコミュニケーション
・聴く力、話す力の強化
・フォロワーシップとは
・事例研究(自分の意見を伝える)
5.質疑応答・まとめ————————————————-
-
新入9か月~【4つ目のハードル】のための研修
正確で早い業務マネジメント力!
・セルフマネジメントができ、仕事の漏れや遅れをなくす
・自身のタイムマネジメントの弱点を知り克服する■タイムマネジメント研修
【3hカリキュラム】
1.オリエンテーション
・組織として成果を出すには
2. タイムマネジメント・段取り力とは
①時間に使われていませんか?
②自分本位で仕事をしていませんか?
③上司の指示待ちになっていませんか?
3.自分のタイムマネジメント・
段取り力をチェック!
・自分の『段取り力現在地』を知る
4.段取り上手の『ノウハウ・ポイント』
①チーム目標を把握していますか?
組織の一員という意識
今の自分の課題は明確ですか
②優先順位をつけていますか?
緊急性と重要性を軸とする仕事の分類法
最も重視されるコミュニケーション
③効率のよく段取るための
計画表の立て方と手順とは
計画の立て方とポイント
5.質疑応答・まとめダンドリ、複数業務処理への気づき!
・複数の業務を優先順位を押さえて処理できるようになる
・問題意識、正確なコミュニケーションをとれるようになる■インバスケットゲーム研修
【3hカリキュラム】
1.オリエンテーション
・研修のねらい
2.オンライン・インバスケットゲーム
~3年目社員として組織内の立ち回り方を体感する~
・インバスケットゲームとは
・未決箱から10の案件を処理する
4.インバスケットゲームのフィードバック
①仕事の本質は何か
・自己の立場と役割を明確にする/正しい思考を鍛える
②質の高い仕事達成のノウハウを習得する
・与えられた複数業務に、どこから手をつけるか
・仕事の優先順位を考える
③正しい思考に周囲とのコミュニケーション力の強化
・相手の要求を正しく理解する質問力
・自分の意見のまとめ方・伝え方
4.まとめ、質疑応答 -