会場案内
会場名
- インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます
所在地
- 参加方法:Zoom
配信場所:東京都港区芝5-19-4 芝5ビル
対象 | カスタマーハラスメント対策をお考えのすべての方 (特に、現場や運営部門にて、メンバーにどのような教育をすべきかご検討される方) |
---|---|
日時 | 2022年5月24日(火) 15:00~16:00(入室開始14:50) |
受講料 | 無料 |
講師 | 工藤 アリサ(一般社団法人日本講師協会 理事講師) |
会場 | インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます |
ご紹介内容 | 厚生労働省のマニュアルが完成した今、組織としての対応方針が出たあと、部署や現場ではどのようにご対応をされますでしょうか。対応マニュアルを作成する、勉強会を実施するなど方法は色々とあるかと存じます。 私どもリサーチサポートでは、マニュアル完成以前より、クレーム対応三部作(①基本・難クレーム ②不当クレーム ③カスタマーハラスメント)の研修を実施しており、カスタマーハラスメント対策の一環として、各社様の実情に合わせたモデル音声を活用した教育やマニュアル作りに携わらせていただいております。ぜひ、自社内でどのような教育をしようかお悩みの方は、このセミナーをご活用いただけますと幸いです。 |
【講師紹介】
工藤 アリサ(一般社団法人日本講師協会 理事講師)
成蹊大学 文学部英米文学科卒
丸紅株式会社を経て、研修コンサルティング会社にて研修企画、立案から実施、マニュアル作成、インストラクター、取締役研修部長として勤務。
現在、マネジメントサポート講師として20年以上に渡り、コンサルティング、研修開発、登壇と幅広く活躍し、わかりやすく実務にすぐいかせる指導には定評がある。
金融機関をはじめとして多業界における研修や階層別研修をはじめ、1500社以上にて登壇
【お申込みにあたってのお願い】
①1社2名様までのお申込みとさせていただきます。
②同業他社様および競合他社様、講師業の方の本webセミナーへのご参加は、ご遠慮いただいております。
【主催】
マネジメントサポートグループ 株式会社リサーチサポート
リサーチサポートは2006年に設立した、応対品質調査(電話・メール・対面)、CX向上研修・苦情対応研修等を得意とする教育研修会社です
東京都港区芝5-19-4芝5ビル TEL:03-5418-4600
リサーチサポートのCS向上、CX実現に向けたサービスはこちら
【金融機関向け】コロナ禍でもお客様との信頼関係を築く「電話営業」「初回リモート商談」トレーニング