マネジメントサポートグループ

マネジメントサポートグループ

【6月25日開催】上司のパターンを映像化した体感型研修 人を育てる7つの鉄則

OPEN LECTURE

【6月25日開催】上司のパターンを映像化した体感型研修 人を育てる7つの鉄則 見出し

講座概要

☆☆再現ドラマを見ながら学習! 客観的な認識、指導手法が習得できます☆☆
・日ごろの部下と上司の会話を客観的に分析し、部下の気持ちを実感できます
・タイプ別それぞれの上司が部下に与える影響、部下が育たない理由を客観的に分析します
・1つの鉄則ごとにダメ上司(タイプ別)理想の上司をリアルに理解できます
・「育てる鉄則」を7つに絞ることにより、指導方法を理解・整理し、実践力を習得します。

☆☆研修のゴール☆☆
〇ダメ上司のアプローチは何が足りないかを分析し、自身指導スタイル見直す
〇イマドキの新人・部下と良好な間関係構築スルやが能動的にく指導習得
〇上司としての基本原則を学び、自身が抱える チーム活性化につなげる

対象 管理職
日時 2019年 6月25日(火) 10:00~16:00
受講料 20,000円(税別)
会場 ビジョンセンター田町 408
講師 古谷 治子

講師の詳細をみる

講座内容

  • 1.オリエンテーション

    人を育てる7つの鉄則とは?/自身の組織風土を振り返る
    業績の良い会社は企業風土が良い
    能力発揮は、職場の風土で発揮度合いが決まる
    職場の雰囲気作りは管理者・指導者の言動の結果
    育てているのに育っていない/人材育成の4本の柱 

  • 2.育てる鉄則その1

    「部下へはわかりやすい指示を出すべし」 【講義・演習】
    部下への分かりやすい指示はシンプル&ショートセンテンスで 

  • 3.育てる鉄則その2 

    「上司が職場のムードメーカーとなるべし」【講義・ワーク・ディスカッション】
    職場のムードは上司の意図したアプローチで決まる

  • 4.育てる鉄則その3

    「部下は褒めて育てるべし」【講義・ワーク・ディスカッション】
    部下の言動を具体的に褒める

  • 5.育てる鉄則その4

    「叱る・注意も指導と考えるべし」【講義・ワーク・ディスカッション】
    部下への叱責や注意が課題克服のエネルギーとなる為に

  • 6.育てる鉄則その5 

    「部下への質問は配慮すべし」【講義・ワーク・ディスカッション】   
    質問には尋問や詰問に響く弊害ありと心得ましょう

  • 7.育てる鉄則その6 

    「部下との定期的なガイダンスをすべし」【講義・ワーク・ディスカッション】 
    部下とのガイダンス(面談機会)を増やしましょう

  • 8.育てる鉄則その7

    「部下はサイレントクレーマーと心得るべし」【講義・ワーク・発表】
    課題達成機能と集団維持機能

  • 9.まとめ・質疑応答

会場案内

会場名

ビジョンセンター田町 408

所在地

〒108-0014東京都港区芝5-31-19 ラウンドクロス田町

【受講料】
1名様につき1日間 20,000円(税別)

 

【受講料振込み先】
銀 行 名 :三菱UFJ銀行 田町支店
口座番号 :普通預金口座 1052741
口 座 名 :一般社団法人 日本講師協会
※誠に恐れ入りますが、振込み手数料はご負担いただきますようお願い申し上げます。

 

【お申込み・照会先】
一般社団法人日本講師協会
事務局担当 石倉
TEL:03-5418-4764 FAX:03-5418-4661
電子メール info@koshi-kyokai.tokyo

 

【受講申込み上のご注意】
受講お申込み受付は先着順とさせていただきます。
講座の応募状況により、講座の中止及び受講定員を変更させていただくことがございます。
弊社都合で講座が中止となった場合は、お支払いいただいた受講料の全額を返金いたします。

 

【キャンセル規定】

当日:受講料の100%
前日:受講料の100%
7日前:受講料の70%
14日前:受講料の50%
※ご返金の際の振込手数料はご負担願います。

 

受講料のお支払いについて】

指定の銀行口座に受講料のお振込をお願いいたします。
その際は、以下の期限までにお支払いをお願いいたします。
個人でのお申込み:お申込みいただいてから、5日以内にご入金ください。
法人でのお申込み:講座前日までにご入金ください。

支払いサイト上、事前のご入金が難しい場合は別途ご相談ください。

© Management-Support-Group Ltd.