会場案内
会場名
- インターネット環境のある場所でどこでも受講可能です
所在地
- ※研修はZOOM(r)にて実施させていただきます。
※ZOOMはZoom Video Communications, Inc.の米国および
その他の国における登録商標または商標です
対象 | 管理職・人事責任者 |
---|---|
日時 | 2020年8月6日(木)13:00~14:30 |
受講料 | 4,400円(税込) |
講師 | 玉井 江 (マネジメントサポートグループ 経営戦略室 人事統括) |
会場 | インターネット環境のある場所でどこでも受講可能です |
目次
新型コロナウィルスの感染拡大は、企業活動、組織マネジメントに大きな影響を与えました。
「新しい生活様式」はプライベートはもとより、私たちの職業生活の在り方に対しても180度の方向転換を求め、テレワーク、時差出勤など多くの企業が導入し、今後その成果に対しての評価がなされることでしょう。
「働き方改革」という大きな潮流の中でこの「新しい生活様式」は一気にそのスピードを上げるきっかけ、機会となっています。
そこで問われるのは社員の教育、人材育成の在り方。
成果主義の浸透や終身雇用の終焉が言われる中でも、組織内教育は階層別教育、一括新卒採用をスタートとしたキャリアパスに基づく育成システム、職能別評価制度に基づいたOJT中心の教育が進められてきました。
さて、これからの人材育成はその前提で成り立つか?について考えます。
ICTの進歩に伴い、E-learningはほぼその地位を確立し、オンライン会議システムやチャットは日常の対面コミュニケーションを凌駕するまでの広がりを見せています。
そうしたICTとうまく共存しながら、止まらない成果主義の中で
いかに効率的かつ効果的な人材育成システムとプログラムを実施していくかを考えます。
1. ブレンディッドラーニングの実現に向けて
2. オンライン研修でダブルループラーニングはできるか
3. オンラインでの双方向で参加型研修の進め方
4. 「新しい研修様式」の中での対面式集合研修企画のポイント
5. 「新しい生活様式」の中で、人が育つ組織づくり
オリエンテーション~新型コロナウィルスがもたらしたもの「組織内人材育成の視点から」
1.ブレンディッドラーニングの実現に向けて
2.オンライン研修でダブルループラーニングはできるか
3.オンラインでの双方向で参加型研修の進め方
4.「新しい研修様式」の中での対面式集合研修企画のポイント
5.「新しい生活様式」の中で、人が育つ組織づくり
【受講料】
1名様につき 4,000円(税別)
マネサポウェビナーへ参加された方は 特別価格3,000円(税別)
【受講料振込み先】
銀 行 名 :三菱UFJ銀行 田町支店
口座番号 :普通預金口座 1052741
口 座 名 :一般社団法人 日本講師協会
※誠に恐れ入りますが、振込み手数料はご負担いただきますようお願い申し上げます。
【お申込み・照会先】
一般社団法人日本講師協会
事務局担当 羽賀井
TEL:03-5418-4764 FAX:03-5418-4661
電子メール info@koshi-kyokai.tokyo
【受講申込み上のご注意】
受講お申込み受付は先着順とさせていただきます。
講座の応募状況により、講座の中止及び受講定員を変更させていただくことがございます。
弊社都合で講座が中止となった場合は、お支払いいただいた受講料の全額を返金いたします。
【キャンセル規定】
当日:受講料の100%
前日:受講料の100%
7日前:受講料の70%
14日前:受講料の50%
※ご返金の際の振込手数料はご負担願います。
【受講料のお支払いについて】
指定の銀行口座に受講料のお振込をお願いいたします。
その際は、以下の期限までにお支払いをお願いいたします。
個人でのお申込み:お申込みいただいてから、5日以内にご入金ください。
法人でのお申込み:講座前日までにご入金ください。
支払いサイト上、事前のご入金が難しい場合は別途ご相談ください。
ご質問・疑問点などあればお気軽にお問合せ下さい。
お問合せはこちら© Management-Support-Group Ltd.
マネジメントサポートグループは人材育成と組織活性をサポートする研修企業です。
↑