1日目
1.オリエンテーション
研修のねらいと概要の周知
2.管理のあり方(役割、能力、態度)
3.管理者に求められるマネジメント力とは
マネジメントの本質 ~何をマネジメントするか~
業務質の改善のためのマネジメントサイクル
部下指導におけるマネジメントサイクル
4.なぜ、目標が必要なのか
問題とは何か/価値ある目標とは 意識なくして解決なし/改革の手は早く打て
5.目標を達成するための管理とは
経営計画と目標の連鎖
目標による管理の本質
目標と管理者の役割
目標管理のプロセス
6.管理監督者に求められる実践力、実行力とは
人を動かすリーダーシップと指導
課題解決の実践演習
当事者意識と有限実行
7.まとめ
2日目
1.オリエンテーション
研修のねらいと概要の周知
2.人的資源管理とは
人的資源管理の意義
3.人事評価の目的
人事評価は何のために行われるか
4.人事評価の基本
人事評価の基本軸
評価者の陥りやすい罠
自己の評価傾向を理解する
5.人事評価にのぞむ姿勢
6.人事評価人事考課の仕組み
達成目標評価 能力資質評価 配分と難易度
7.目標設定について
目標とは何か 目標設定の仕方
8.人事評価のプロセス
9.評価の仕方
人事評価表の理解 評価基準と着眼点
10.まとめ