マネジメントサポートグループ

マネジメントサポートグループ

ご好評により第2弾!!【無料 Webセミナー】コロナ禍でもお客様との信頼関係を築くCX / CSメール対応

FREE SEMINAR

ご好評により第2弾!!【無料 Webセミナー】コロナ禍でもお客様との信頼関係を築くCX / CSメール対応 見出し

セミナー概要

昨今では、コロナ禍でお客様相談室の人員や稼働時間が減少し、電話対応よりメール対応が多くなってきている状況ではないでしょうか。
もともと美辞麗句を省いて、要点を簡潔に情報共有することを目的に生まれたe-mailの手法では、CX/CSの実現は難しいことが想定されます。
本webセミナーでは、各お客様相談室での優れた電話対応がメール対応にも活かせるよう、CX/CSメールの原則や留意点をお伝えします。
ぜひご参加をご検討いただけますと幸いです。

★参加特典★
当日ご参加された方には、登壇講師によるメール添削評価をプレゼント!
(事前申し込み制・1社1メールまで)
ご希望の方はお申込みフォーム内の上段備考欄に「特典希望」とご記入をお願いいたします。
【参加/特典申込締切:2021年1月25日(月)】

対象 「お客様相談室」「コンタクト センター」「CS関連部門」の部門長、責任者、担当者の方
日時 2021年1月27日(水) 14:00~15:00(入室開始13:45)
受講料 無料
会場 インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます
講師 マネジメントサポートグループ 理事講師 工藤 アリサ

講師の詳細をみる

セミナー内容

  • Session1 14:00~14:45

    1.オリエンテーション
      webセミナーの目的と概要周知
    2.事例研究:よくある問題事例から学ぶ
     ・BtoBメールを活用した事務的メールの弊害
     ・メールの第一印象を無視したベタ打ちメールの弊害
     ・問い合わせを質問で返す切り返しメールの弊害
     ・お客様の主訴をくみ取らない一方的メールの弊害
    3.読後感を高めるCX/CSメールフォーマットの重要性
     ・メールの第一印象はパッと見た目で30秒で読み終える
     ・CX/CSメール実現のための9つのマストスキル
     ・メールクレームに必ず盛り込むべき4つの主訴
    4.メール添削が劇的に対応を変えるビフォーアフター
     ・CX/CSメールの言語品質アップは電話対応力のアップにつながる
    5.まとめ

  • Session2 14:45~14:50

    弊社営業からのご案内

  • Session3 14:50~15:00

    質疑応答

会場案内

会場名

インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます

【講師紹介】
工藤 アリサ(マネジメントサポートグループ 理事講師)

成蹊大学 文学部英米文学科卒
丸紅株式会社を経て、研修コンサルティング会社にて研修企画、立案から実施、マニュアル作成、インストラクター、取締役研修部長として勤務。
現在、マネジメントサポート講師として20年以上に渡り、コンサルティング、研修開発、登壇と幅広く活躍し、わかりやすく実務にすぐいかせる指導には定評がある。
お客様相談室やコンタクトセンター、コールセンターをはじめ、1500社以上にて登壇

 

 

 

【お願い】
①1社2名様までのお申込みとさせていただきます。
②同業他社様および競合他社様、講師業の方の本webセミナーへのご参加は、ご遠慮いただいております。
③参加特典ご希望の場合、お申込みフォーム内上段備考欄に「特典希望」とご記入をお願いいたします。

 

【主催】
マネジメントサポートグループ 株式会社リサーチサポート

東京都港区芝5-19-4芝5ビル TEL:03-5418-4600
マネジメントサポートグループは、CS調査、研修、苦情対応研修、コミュニケーション研修等を得意とする教育研修会社です。

株式会社リサーチサポートのCSコンテンツ ―【メール応対品質向上施策】についてはこちらから
お客様対応部門におけるメール応対品質向上施策

株式会社リサーチサポートのCSコンテンツ ―【ミステリーコール(電話応対品質調査)】についてはこちらから
リサーチサポートのミステリーコール(応対品質調査)

© Management-Support-Group Ltd.