会場案内
会場名
- インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます
対象 | 主に金融機関でCS、CXに関する取り組み、教育をご検討中の人事、営業企画、CS企画ご担当の部門長、責任者、担当者の皆さま |
---|---|
日時 | 2021年2月16日(火) 14:00~15:00(入室開始13:45) |
受講料 | 無料 |
講師 | 工藤 アリサ(一般社団法人日本講師協会 理事講師) |
会場 | インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます |
ご紹介内容 | 企業と人にCXの考え方と行動を根付かせるために ~ある企業の取り組みからCX定着の手法を学ぶ~ 「CS」の概念が日本に入ってきておよそ30年。「CS」は各企業に浸透をいたしましたが、2000年代から注目された「CX(顧客経験価値)」はまだ発展途上の段階にあります。 しかし、チャネルが多様化し、お客様自身が情報を得られる現代において、お客様に選ばれる企業になるためには、お客様をどれだけ理解し、信頼関係を構築できるかが重要となってまいります。 本Webセミナーでは、実際の金融機関様で私どもがご支援させていただきました事例を元に、いかにCXを向上させ、お客様に選んでいただける組織となれるか、教育内容と仕掛けづくりについてお伝えいたします。ぜひご参加をご検討いただけますと幸いです。 |
【工藤アリサ先生 ご経歴】
成蹊大学 文学部英米文学科卒
丸紅株式会社を経て、研修コンサルティング会社にて研修企画、立案から実施、マニュアル作成、インストラクター、取締役研修部長として勤務。
現在、マネジメントサポート講師として20年以上に渡り、コンサルティング、研修開発、登壇と幅広く活躍し、わかりやすく実務にすぐいかせる指導には定評がある。
金融機関における研修や階層別研修をはじめ、1500社以上にて登壇
①1社最大2名様までのお申込みとさせていただきます。
②同業他社様および競合他社様、講師業の方の本セミナーへのご参加は、ご遠慮いただいております。