【無料】研修動画 医療現場から学ぶ心理的安全性(本編:44分)~仕組みの構築とトレーニング~
収録日:2022-07-26
動画概要
【講師:木下佳郁】~医療現場から学ぶ心理的安全性~
日本では、2020年の新型コロナウイルス感染症の流行から、
医療現場は常に逼迫した状況が続いています。
そのような環境の中で、
1.どのようなコミュニケーションシステムを医療現場では取っているのか?
2.チーム医療で活用するSBAR(報連相スキル)とは
3.命を預かる現場での危機的管理能力
4.緩和ケアの傾聴方法NURSEの活用法
について、解説いたします。
講師は、医療現場を経験し、数多くの医療スタッフの研修に
登壇している木下佳郁(きのしたよしふみ)です。
医療現場の仕組みやコミュニケーションスキルは、一般企業においても
部下とのコミュニケーション、1on1ミーティング、
などに大変有効であり、効果が期待されます。
引き続きのご視聴について
本動画は本編の冒頭部分となります。
続きのご視聴は、「動画の続きを観る」を押した先のフォームへご入力いただきますと、すぐにご視聴いただけます。
自己研鑽はもちろん、弊社社員研修・企業研修の内容、雰囲気、講師の特長などを深く理解していただけますので、研修の導入時の判断材料にもご活用ください。
講師紹介
木下 佳郁日本講師協会 講師
営業職・接客業の経験を活かし、営業戦略・問題解決・コミュニケーションなど講師として幅広い分野で活動している。 多くのワーク、自己分析、ロールプレイ、シミュレーション実施を活用し、受講者参加型教育を得意としており、即戦力だけではなく10年先の… もっと読む
動画視聴お申込みフォーム
動画の続きを無料にてご覧いただけます。
続きのご視聴は、必須欄をご入力の上「動画視聴のお申込み」ボタンを押しますと、すぐにご視聴いただけます。
※同業他社様からのお申し込みはご遠慮願います。