カリキュラム内容
-
09:30
■オリエンテーション
・ロジカルシンキング(論理的思考)とは
・なぜ今ロジカルシンキングが必要なのか
10:00
■Session1 ロジカルシンキングの入り口
・過不足なく情報を整理する手法(MECE)
*演習(P→G):モレなくダブリなく(予定)■Session2 ロジカルシンキングの代表ツール
・要素を分解して階層別に把握する手法(ロジックツリー)
*演習(G):ペーパータワー(予定)■Session3 ロジカルシンキングの基本手法
・思考の幅を広げる(論理展開:帰納法と演繹法)
*演習(P→G):推論ゲーム(予定)■Session4 ロジカルシンキングの考察ツール
・情報を整理して分析するための枠組み・切り口(フレームワーク)
*演習(P):セルフSWOT分析(予定)
17:30 本日のまとめ *P:個人 G:グループ