会場案内
会場名
- オンライン(ZOOM):インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます
対象 | 人事部・人材開発部・研修部の部長・責任者・研修企画ご担当の皆様 |
---|---|
日時 | 2024年11月14日(木)13時00分~14時30分 |
受講料 | 無料 |
講師 |
![]() |
会場 | オンライン(ZOOM):インターネット環境のある場所、どこからでもご参加いただけます |
目次
【主旨】
新人教育は、人的資本経営においても大変重要な要素であり、かつ効果的なオンボーディングプロセスとして機能します。このプロセスを通じて、新入社員は迅速に企業文化に適応し、生産性を高めることができます。
さらに、戦略的な新人教育において身につけたスキルと知識は、持続的に活用され、これが社員のエンゲージメント向上と長期的な雇用維持を促します。
本セミナーでは、以下の内容を取り上げます。
<効果的なオンボーディングプログラムの設計と導入方法>
<継続的な成長を促進するフォローアップ体制の構築>
<最新の新人教育ブログラムの紹介と模擬講義>
組織の成長と安定的な人材確保を実現するための鍵は、社員一人ひとりの成長に対する投資です。資本経営の視点から持続可能な教育戦略を一緒に考えましょう。
是非、11月14日のスケジュールをご調整いただき、情報収集にお越しいただければと存じます。
※詳細は随時更新いたします
—————————————–
※同業他社様および競合他社様、講師業の方のご参加はご遠慮いただいております。
◆お申し込み後、担当より参加ZOOM情報をご連絡いたします。お日にちをいただく場合がございますことご承知おきくださいませ、
◆下記フォームOPENいたしました。皆様のお申込みを楽しみにしております◆
人事部・人材開発部・研修部の部長・責任者
研修企画ご担当の皆様
新入社員を大切に育成していきたいとお考えの全ての企業様が対象です。
テーマ:「新人教育とオンボーディング戦略」
担当:マネジメントサポート:研修アドバイザー
テーマ:「2025新人研修のポイント」
担当:日本講師協会:髙山 千衣
テーマ:『初期フォローアップ研修』新人が学ぶ人間関係づくり
担当:日本講師協会 坪井 霞
個別相談会
担当:弊社営業社員・教育アドバイザー
日本講師協会:髙山 千衣
航空会社の国際客室乗務員として5年勤務。退社後、アパレル系人材派遣会社の人材開発部に所属。
アシスタントインストラクターとして新入社員研修の講座を担当。
その後、数社のマナー研修会社でインストラクターを経験。現在、企業研修の傍ら、内科クリニックのマネジメントも担当している。
日本講師協会:坪井 霞
大手テーマパークで学生時代の4年間勤務。
卒業後はホテルで、婚礼サービス、レストラン、フロント業務、VIP対応を経験。
お客様からのお褒めの言葉数1位を2年連続受賞。その後、大手フィットネスクラブでフロント業務・人材育成を担当。社内での接客コンテストで準グランプリや基本接客特別賞などの受賞経験あり。2016年から日本マナーOJTインストラクター協会認定資格 マナーOJTインストラクターとして講師活動開始。企業での接遇研修講師やソーシャルマナー講座の講師として活躍。
ご質問・疑問点などあればお気軽にお問合せ下さい。