自分がいなくても組織が回っていくシステムを作ることがリーダーの役割

自分がいなくても回る仕組み

何もかも自分が把握し、仕事を進めようとしていませんか?

強い責任感から、人に任せることができず、抱え込んでしまうリーダーを見かけます。

まじめで、一生懸命取り組む女性に多いと感じます。

でも待って。

あなたがリーダーだったとして、いつも仕事の中心に自分がいて、全方位に指示を出さなければ機能しない仕事の仕方でいいのでしょうか。

これでは指示待ち人間を増やしてしまい、部下の成長だけではなく、組織の成長も望めません。

もし、あなたが出社できなくなったら、業務に支障が出ることは確実。

リーダーの役割は、チームメンバーや部下だけで仕事が回る体制を整えることです。

組織を特定の人ではなく、システムで回すことができれば一流。

それにはマニュアルの作成やノウハウのシェアなど、仕組み作りが必要です。

リーダーが、新入社員や業務に慣れていない人も理解できる仕組みを作り、周知徹底させることで、人の成長を促し、自律したチームができるのです。

今、多くの企業で事業承継が課題となっています。

こうした自立を促す仕事のシステム構築、人材育成が円滑な事業承継にもつながるはずです。

 

女性リーダーの心得シリーズ:全39回

01 ピンチから始まったキャリアチャレンジ。 挫折はすべてのスタートライン

02 「私らしい仕事」「やりがいのある仕事」とは、 理想ではなく、覚悟です

03 「3つのサークル」を描いて、 定期的にキャリアの棚卸しをしましょう

04 「品格」「スキル」「モチベーション」 三位一体で仕事に取り組む

05 1日の段取りなくして、仕事はできない

06 計画・実行だけなら誰でもできる。 検証・改善まで何度も回して、 スパイラルアップを

07 目指すのはベテランではなく、 プロフェッショナルなのです

08 大切な仕事を見極めて、 譲れる仕事は手放す勇気を持つ

09 自分がいなくても組織が回っていく システムを作ることが、リーダーの役割

10 部下の長所・短所を洞察して、 意欲・能力に応じて指導方法を変える

11 仕事をするときは、”女優”になりなさい。 人生も仕事も役割を演じること。 うまく演じきれないときは、 舞台から降りることになるのです

12 「女性らしさ」を、戦略的に発揮する。私たちの強みを理解し、しなやかに凜とした姿勢で仕事をする

13 一度きりの人生、どうせ働くなら、社長を目指しましょう。 見える景色やつきあう人が変わります

14 コミュニケーションは回数と質。 日々の会話こそ重要

15 誤解は原則、 理解は偶然

16 プライベートは親しく、仕事は毅然と。 「明視距離」をとりましょう

17 ビジネスの現場には、 今まで男性が築いてきた 暗黙の「共通言語」がある

18 情緒コミュニケーションと ビジネスコミュニケーションは区別する

19 質の高いコミュニケーションは、「聴く力」と「感受性」を伸ばすこと

20 研修中、受講生に指導しながら、 実は自分に言い聞かせている

21 「怒る」のは感情的、 単なるフラストレーションの捌け口。 「叱る」のは理性的、 相手の成長を願う指導

22 相手の問題を正したいなら、 指摘すべきは「事柄」

23 「あとにして」「早くして」「わかってる」は 部下への三大禁句

24 上司の成長はあなた次第。 アクションを起こすのは自分から

25 生活、精神、経済。 「3大自立」が生きる基本

26 人生の大きな道標は 常に明確にしておかないと 人生の迷子

27 目指すべきリーダー像は、 あなたの身近にいる「あの人」です

28 私の趣味は「仕事」です

29 女性は自己成長のための学びが大好き。 学びっぱなしにしないで、身につけた知識は常にアウトプットを

30 一人で悩んであきらめない。 周囲を巻き込んで、人生を切り拓く

31 自分の価値観を貫き、他人に振り回されない生き方を

32 あきらめて〝不満人生?を送る? 追いかけて〝満足人生?を送る?

33 人生は選択されなければ、選択できない。それは人も会社も商品も同じこと。ならば、選ばれる人になりましょう

34 『会社は絶対つぶさない』 私のミッションは、この一言といっても過言ではない

35 業績の良い会社は企業風土が良い。業績の良くない会社は企業風土が悪い

36 リーダーなら、正しいと思ったことは、体を張って言い続ける

37 社長は歩くビジョン、 広告塔でなければならない

38 これだけは譲れないという 価値観や考え方の「哲学」を持つ

39 培った「ビジネスDNA」を継承する。 私の命を伝えていきたい

古谷治子 写真

マネジメントサポートグループ代表 古谷治子
東京放送、中国新聞社にて9年間実務を経験。
その後、大学・短大等にて「就職支援講座」「ビジネス行動学」の講師を務める傍ら、心理学・カウンセリングを学ぶ。女性の自立を目的に開講した「マナーインストラクター養成講座」が雑誌等で取り上げられ話題となる。


出典:「だから女はダメなんだ」と言われない女性リーダーの心得

© Management-Support-Group Ltd.

マネジメントサポートグループは人材育成と組織活性をサポートする研修企業です。

オススメの公開講座